11月23日(祝,金)第13回セオサイクルフェスティバルに行ってきました!参戦レポートです!
いつもお世話になっております。
11月23日(祝,金)第13回セオサイクルフェスティバルに行ってきました!ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました!
おかげさまで大盛況のうちに幕を下ろしましたセオサイクルフェスティバルは今年で13回目。レースに試乗に毎度ご好評いただいております。
シクロワイヤードさんにもご紹介いただきました!ありがとうございます!
エンデューロと個人ロードレースに数々の試乗会で大満喫 晩秋の袖ヶ浦で笑顔が弾けたセオフェス2018 - イベントレポート | cyclowired
当店は今年もお客様とともに参戦してきました。
頑張って楽しくて盛り上がった、当日の様子をお伝えいたします。
4時
日の出前。
乗合のメンバーをピックアップし、会場へ向けて出発です。
寒いし眠いですが、安全運転です。朝早くお集まりいただきましてありがとうございました。
毎度そうなのですが、車に自転車を積んでこれからレースに行くぞーっていう様とか、朝焼けで朝早くから頑張ってますとか、そういった具合の写真に撮りたいのですが、ついうっかり忘れました。眠い朝は安全運転でリソースがいっぱいです。
6時
会場到着です。アクアラインを通らない、京葉道路経由がとても順調でした。
日が出てきました。皆さんにお手伝いいただいて準備開始です。
7時
設営完了。
試走も開始です。
本番に向けて準備しつつ、コースを走って様子を確かめます。
今回も川口店大宮店共同参加です。佐藤店長、整備に余念がありません。お疲れ様です。
川口店の参加レポートはこちらです。
先日の川口店「セオフェスに参加してきました!!」-バイシクルセオ川口店へようこそ!-
お店と一緒にご参加いただいております。不測の事態にもすぐに対処できます。
7時45分
記念撮影です。とろけるチーズ。
常連の方初めての方、レースは出ないけれど応援や試走でお越しの方、こんなにたくさんの方にご参加いただきまして本当にうれしいです。ありがとうございます。
いよいよ本番です。一緒にがんばりましょう。
撮影後すぐに整列開始です。
出走時間が迫ります。
ですが、皆さんリラックスした表情です。
これから始まる4時間エンデューロ。
4時間でどれくらい走れるかを競うシンプルな耐久レースです。
レースといっても目標はそれぞれです。
楽しむ。マイペースで走りきる。去年の自分に勝つ。メンバーの中でいちばん速く走る。表彰台に乗る。
それぞれの想いを胸にスタートを待ちます。
朝日に照らされる選手たちと観客の影。
レースの始まりは大体朝です。
空気は寒いですが日差しは暖かく、いい1日になりそうです。
あとちょっとでスタート。ピットで応援する人も息を飲みます。
8時20分
スタートです。
長いような短いような4時間が始まります。
最初の1周はパレード走行です。
先導車に連れられてゆっくり走ります。
2周目からが本当のスタートです。
それぞれのペースに分かれ、集団ができたり単独になったり。
始まったばかりは皆さん様子見です。
脚も笑顔も軽やかです。
一部路面がぬれているところがありましたが、この日差しならすぐに乾きそうです。風も穏やかでレースには最適なコンディションです。
チーム登録していた僕は2番目の走行予定。
まずはコース脇で応援しながらの撮影でした。
皆さん気づいてくれると手を振ってくれます。応援にも力が入ります。
時間の過ごし方はそれぞれです。応援も大切ですが、出番に備えて準備を怠ってはいけません。
とはいえ、走り以外でも楽しめるのがセオサイクルフェスティバルです。
たくさんのメーカーさんに出展していただいております。ありがとうございます。
ここでしか見られないような高級車に試乗できたり、マニアックな質問をぶつけてみたり、アパレルの試着でサイズを確かめたりなど、やりたいことは盛りだくさんです。
マビックさんから試乗ホイールを借りてそのまま試合を走ることもできました。ありがとうございます。
こちらのモデルは、最新のハイパフォーマンスディスクブレーキロードホイールの、
キシリウム プロ UST ディスク、税抜きで145,000円もする高級ホイールです!
各カテゴリーの賞品も、各社様にご協力いただいております。ありがとうございます。
豪華なサポートカーも展示されています。カックいいです。ありがとうございます。
セオサイクルフェスティバルは、多くのお取引先様のおかげでできております。本当にありがとうございます。
だんだん日も高くなってきました。
ぽかぽか陽気で待ち時間も快適でした。
9時20分
僕もそろそろ出番が迫ってきました。
ピット脇では交代待ちの皆さんが控えています。
やっぱり走るのが一番楽しいです。
日陰はちょっと寒かったです。
応援スタンドはばっちり日向。
川口店辻さんはずっと撮影係でした。お疲れ様です。
ひとり戻ってきました。
出発です。行ってらっしゃい。
お帰りなさい。おつかれさまでした。
自分の班のメンバーも戻ってきました。お疲れ様です。
いよいよ出番です。気を付けて出発します。
いきなり大きめの集団に出会いました。まだ体があったまっていませんが、少しダッシュして食らいつきます。
普段では絶対に体験できない大集団での走行。
静かな風、たくさんのタイヤ音、密集して走る緊張感、たまりません。
きついのに走れちゃいます。
ホームストレートに戻ってきました。応援が力になります。
頑張って周回を重ねていきます。
ご一緒しているメンバーと出会えると嬉しくなります。
同じ方向に走っているのでなかなか出会えるものではありません。
余裕があれば少し話しながら調子を確認し合います。
先にご案内したマビックの高級試乗ホイールの具合を聞くと、走りがしっかりしていてしかも軽さが際立つ、との感想でした。素敵なホイールを実走で確かめられるなんて、すごいです。
9時50分
30分交代と決めていました。ピットに戻ります。
脚につけたセンサーが襷になります。
素早い選手交代のため、付け替えをやってもらいました。
もちろん安全第一ですが、ここでの交代を速やかに行うのもポイントです。ロスが少なければその分距離を稼げます。
行ってらっしゃい。
試合も中盤です。
皆さん集中を切らさずに力強く走っています。
うまく集団につけて速く走っている人たちは、見つけ出すのが大変でした。
交代を待ちながら、応援します。
頑張って走っている皆さんを、頑張って見つけて声を出します。
前走者の帰りを待ちます。出番待ちはいつも少し緊張します。
バナナとカメラマン。
11時10分
また自分の番が来ました。
今度の走行でもメンバーに出会えました。
こちらの方は、ソロの登録です。4時間を交代なしでずっと走ります。すごいです。お疲れ様です。
こちらは交代待ち中メンバーに撮影していただきました写真です。ツーショット!ありがとうございます。
次の周回ではまた速い集団につくことができました。メンバーの方もいます。
なんだか今年のセオサイクルフェスティバルはたくさんのメンバーと一緒に走ることができました。うれしいです。
ホームストレート前、最後のきついコーナーをクリアすると直後に上りがあります。
コーナーあけに加速しつつ上りに突入し力のない走者を振り落とそうとする集団に、必死についていきます。
ピットで応援してくれているメンバーにかっこ悪いところは見せられません。
この日に合わせて調整した体とエアロにこだわってセッティングしたマシンを信じ、ここぞとばかりに頑張りました。
今度は川口店辻さんに、ツーショットで撮ってもらっちゃいました。ありがとうございます。
11時40分
交代タイミングです。ピットに戻ります。
より素早く交代できるよう、先にバンドを外しておく作戦をとってみました。
チームで協力し合っての作業。
行ってらっしゃい。
当店お客様でレースは出ないけれど試乗目的でお越しの方たちも応援に駆け付けてくれました。
12時
ピットクローズ。メンバー交代はここで終わりです。
こちらの方は最後の襷をメンバーに託して本日の走行終了です。すごく速く走っていました。お疲れ様でした。
試合も終盤。疲れているはずなのに、皆さんペースが上がっています。
12時5分
スタートから4時間経過まで、あと15分です。
ラストスパートです。少しでも距離を伸ばそうと皆さん頑張っています。
12時10分
あと10分。
12時20分のあとにゴールラインを通ったら競技終了です。
言いかえると、12時20分前の最後にゴールラインを通過してからもう1周走って終わりです。
つまり、この写真の瞬間にゴールラインを通過した選手たちは、
1周3分18秒で走れば3周を9分54秒で走って12時19分58秒にゴールラインを通過し、4周目を走れる。
というわけです。
1周4分58秒以内ならあと3周。1周9分56秒以内なら2周で、それ以上かかったらラスト1周です。
残り何周できるか。脚と相談しながらペースを調整します。
12時16分23秒
あと3分37秒です。もう1周間に合うかどうか。ギリギリです。
見ている方もドキドキします。
12時18分34秒
あと1分26秒。最後の1周です。
12時20分0秒
4時間終了です。
この写真の選手たちはちょうどぴったりのところで競技終了です。
ゴールラインめがけてスプリントです。出し切ります。私たちのチームで最終走者を務めていただきました。ありがとうございました。
こちらの方はソロで4時間です。すごいです。
全員無事に走り切りました。
皆さま、本当にお疲れ様でした。
試合終了後はお互いの健闘を称えつつ、まったりゆっくりしながらブースめぐりと試乗会でした。
14時
お手伝いいただいて片づけ完了、撤収です。
乗合組は来た時と同じ道で戻り、少し渋滞していましたが、17時過ぎには大宮に戻ってこれました。
おうちに着くまでがセオサイクルフェスティバル。朝早くから1日中でした。ありがとうございました。
皆さんの結果はいかがでしたでしょうか。
目標達成できたりできなかったり、いろいろだったと思いますが、きっとお楽しみいただけたのではないでしょうか。
ご参加いただきました皆さま、改めましてありがとうございました。お疲れさまでした。
貸し切りのサーキットを自転車で走りまくるセオサイクルフェスティバル。レースに試乗に楽しみ方はたくさんです。
また来年もやります。今年参加の方もそうでない方も、次回ぜひご一緒しましょう!
当店では引き続き各種イベントを開催してまいります。
12月2日(日):初心者向け!秋ヶ瀬バイクロア観戦サイクリングに行きました!
12月22日(土):グッドモーニングサイクリングに行きます!
12月23日(日,祝):初心者向け!タイヤチューブ交換講習会を行います!
2019年1月1日(元日):初日の出サイクリングに行きます!朝4時半お店に集合です。
どなたさまもぜひお気軽にご参加ください。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
筋肉痛が翌日に出たスタッフ
中澤
« 2018年12月営業のご案内 基本は水曜定休 年末年始は12月30日(日)から1月3日(木)までお休みです | トップページ | 11月25日(日)初心者向け日常メンテナンス講習会を行ないました! »
「レース・イベント」カテゴリの記事
- 11月23日(祝,土)開催!第14回セオサイクルフェスティバル!当店も参戦しました!全員完走!(2019.09.13)
- 6月9日(日)富士ヒルクライムに参加してきました!全員完走、全員無事下山です。(2019.06.17)
- 5月26日(日)富士ヒルクライムの試走でスバルラインを走ってきました!(2019.06.01)
- 6月9日(日)第16回Mt.富士ヒルクライムに行きます!一緒に走りましょう!共同参加者を募集中です!(2019.02.21)