12月2日(日)初心者向け!秋ヶ瀬バイクロア観戦サイクリングに行ってきました!
いつもお世話になっております。
12月2日(日)初心者向け!秋ヶ瀬バイクロア観戦サイクリングに行ってきました!
ご参加いただきました皆さま、ありがとうございました。
12月最初の日曜日。冬らしく冷たい空気の朝はあいにくの曇り空でした。
とはいえ風は穏やかで、バイクロアが開催された秋ヶ瀬公園までのサイクリングは快適でした。
土手の工事を避けつつ荒川サイクリングロードを走りました。
土手の上からは遠くまで見渡せます。
次に来たときは晴れていますように。
9時10分ごろ到着しました。
すでに会場は大盛り上がりです。ファンクラスのレースが行われている真っ最中でした。
公園中を巡るオフロードの周回コースを30分でどれだけ走れるかを競っています。
シクロクロス。自転車の障害物競走。
不整地、階段、急勾配、段差、シケイン、急カーブ、多彩な表情を見せる特別コースは約2キロメートル。
ハードです。
カジュアルなイベントなので、シクロクロス競技車両以外の車種でも参加可能でした。
どんなセクションでもマルチにこなすためにはやはり本格シクロクロスバイクがいちばんですが、
シーンによっては太いタイヤとサスペンション付きのマウンテンバイクが有利なことも多いかもしれません。
フライーオーバー直後、ここの撮影ポイントを通る多くの選手は、口に何か加えながら走っています。
気になって撮影場所を変えてみると、、、
なんと、フライオーバー直前に補給ポイントがありました。うまい棒がもらえるようです。
これから立体交差が待ち受けるこの場所は、
コーナーあけで加速した勢いを殺さないように飛び降りてバイクを担ぎ階段を駆け上がり、てっぺんですぐにバイクに飛び乗り急な坂を下っているうちにビンディングペダルをはめて、ゴールラインまで一気に加速する。
ということを頑張ってこなす重要な局面の始まりで、うまい棒を受け取り口まで運びもぐもぐしている場合ではないはずなのですが、
こんなにかわいいキッズが渡してくれるのであれば、受け取らないわけにはいきません。
バイクロア、面白いです。
コース沿いを移動しながら選手を応援します。
自然の中を走るレーサーたち。
これでもかってくらい迂回するコース。選手は嫌になるくらいコーナーを通ります。
まっすぐ区間で踏んで加速し、コーナー直前で減速しつつ体を倒して曲り、また次のコーナーめがけて加速。
曲がり具合や路面状況の見極めが大切です。どんなラインをどれくらいのスピードで行けるか。体力と技術が求められます。機材セッティングでも変わってくるでしょう。
道幅の狭いコースです。前の選手をどうやってパスするかもポイントです。
見ている方もドキドキします。
進むごとにたくさんの障害が現れるコースは、選手ごとに挑み方が異なります。
しっかり減速してひとつひとつ丁寧にこなしていく選手もいれば、転びそうになってでもガツガツ前のめりに走る選手もいます。速い選手はどんなセクションも上手に力強くクリアしていきます。
とても面白いです。
こちらに気づいて手を振ってくれました。頑張って踏んでいるところすみません。ありがとうございます。
コース沿いを1周して戻ってきたら、ちょうどレースが終了したところでした。
向こう側にはたくさんのテントと旗が見えます。
あちらも楽しそうです。向かいます。
と思ったら、すぐに次のレースが始まりました。
バイクロアは人気イベントです。たくさんのカテゴリーレースが用意され、いっぱいの選手が走ります。
今年で8度目の開催。山梨の白州や愛媛の松山でも出張開催しています。来年は大阪でもやるようです。すごいです。
バイクロア/BIKELORE
http://bikelore.jp/
おなかも空いてきました。食べ物屋さんもたくさん出店しており、どれにするか迷いました。
こちらのカレー屋さんに決めました。いい匂いがたまりません。
銀ダラのココナッツカレー。
ごちそうさまでした。おいしかったです。
こちらの選手が乗っていたマシンを持たせてもらったのですが、とても軽くて驚きました。
鉄のフレームなのですがここまで軽いとは。さすがリッチーです。
こだわってセッティングしたパーツ構成も相まって、最高のシクロクロスマシンに仕上がっています。
ありがとうございました。
自転車関連ブースももちろんたくさんあります。
普段お店ではお目にかかれないようなアイテムも多数ありました。
お昼前にはレディースクラスも始まりました。
女子選手もたくさんいます。
コースわきにイスとシートを設置してくつろいだり応援したりします。
頑張って走った方応援した方楽しんだ方、お疲れ様です。
試合を走った自転車たち。
軽かったり重かったり、かっこよかったり変わってたり。多種多様な形があるのもシクロクロスの面白さです。
会場はまだまだ大盛り上がりでしたが、寒くなる前ににお暇いたしました。
相変わらずの曇り空でしたが、興奮冷めやらぬうちの走行で熱く暑くなっちゃいました。
バイクロア、最高です。
観戦サイクリングにご参加いただきました皆さま、改めましてありがとうございました。お疲れ様でした。
12月です。ラストスパートの今月もまだまだイベント開催します。
12月22日(土):グッドモーニングサイクリングに行きます!
12月23日(日,祝):初心者向け!タイヤチューブ交換講習会を行います!
新年早々恒例の初日の出サイクリングも行きます。
2019年1月1日(元日):初日の出サイクリングに行きます!朝4時半お店に集合です。
どなたさまもお気軽にご参加ください。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
次は参戦したいスタッフ
中澤
« 2019年1月1日(元日)初日の出サイクリングに行きます!朝4時半お店に集合です。 | トップページ | 12月8日(土)グッドモーニングサイクリングに行ってきました!(次回は12月22日(土)朝7時集合です。) »
「サイクリング」カテゴリの記事
- グッドモーニングサイクリング終了のお知らせ(2019.12.23)
- 10月12日(土)のグッドモーニングサイクリングはお休みします。(次回は10月26日(土)朝7時集合です)(2019.10.10)
- 9月28日(土)グッドモーニングサイクリングに行ってきました!(次回は10月12日(土)朝7時集合です)(2019.10.02)
- 9月14日(土)グッドモーニングサイクリングに行ってきました!(次回は9月28日(土)朝7時集合です)(2019.09.18)
- 9月22日(日)マウンテンバイク!富士見パノラマリゾートへ行きます!(2019.09.07)