軽くて強くて速い!最強カーボンクリンチャーロードホイール!スペシャライズド ロバール CL 50 ホイールセットあります!
いつもお世話になっております。
自転車の走りをガラッと変えるにはホイールのグレードアップがいちばんです。
なんといってもおススメなのは走りが最高なカーボンホイールです。
高性能なカーボンホイールの多くは30万円オーバーなのですが、今回ご紹介のホイールはかなりお買い得です。
高い走行レベルを維持したままパーツアッセンブルを最適化し、お得価格に抑えられています。
上位モデルと全く同じ50mmディープのカーボンリムは、軽くて強くてエアロです。どんな環境でも速く走れます。
全ての自転車乗りにオススメしたい最強のカーボンクリンチャーホイール、スペシャライズド、ロバールCL50ホイールセットのご紹介です。
SPECIALIZED
ROVAL CL 50 WHEELSET
なんといってもこのインパクトのある見た目、かっこいいです!アルミのホイールとは全く違うルックスです。
自分の自転車に取り付けたところを想像してニヤニヤしちゃいます。
CL50のリムは、最上位モデルであるCLX50と全く同じ中身のものが採用されています。
超高性能な5cmリム高のフルカーボンクリンチャーリムです。
このリムがすごいんです。
軽いだけじゃない、エアロなだけじゃない、強さも兼ね備えたナイスなリムです。
ステルスなロゴがかっこよさを引き立てています。
このワイドなリム幅も特筆するべきポイントです。
その内幅は、なんと21mm!広いです。
24mm、または26mmや28mmのエスワークスのタイヤとベストマッチングな設計です。
今までの常識よりもだいぶ広いリム幅が、タイヤに求める性能をすべて向上させてくれました。
タイヤサイドが広がることでタイヤ剛性が上がり、より強い走りに対応できるようになりました。
今どきの軽量高剛性高反応なフレームでありがちな、ダンシングやコーナーリングでのタイヤのよれがなくなり、よく加速しよく曲がるようになります。
またエアボリュームが増したことにより、しなやかさと転がり軽さとグリップ力もよくなっています。
タイヤのことまで考えたリムの設計が、本当に走りのいいホイールを生み出します。
ウィントンネルラベルがさり気なく主張しています。
自社の風洞実験施設でテストを繰り返して開発された特別なリム。
24mmのエスワークスタイヤを付けると最高の空力性能を発揮するようにできています。
フレームだけでもパーツだけでもない、自転車の全部をつくっているスペシャライズドだからこそできたトータルの設計。
走行性能の全てを考慮し軽さとエアロのベストバランスを追求した結果、このすごいリムが出来上がりました。
DTスイス350クラスのハブです。
上級モデルではセラミックベアリングが入っていますが、このCL50はステンレスベアリングです。
強固なハブ構造と相まってかなり耐久性が高くなっています。
普通にちゃんとよく回ります。
当たり前のことを当たり前にできている素晴らしさを感じます。
フロントフォークと当たる部分に、特別な寸法のエンドキャップが搭載されているところもポイントです。
最近のスペシャライズドのフロントフォークにジャストフィットし、より広い面で接触することで強度と剛性を確保しています。
たわみが減り、いつでもスムースな回転を維持し、フロント周りの横剛性も向上します。
ここもトータルで設計できるスペシャライズドの意欲を感じます。流石です。
ただフロントフォークエンド形状によっては、この特別なフロントハブ構造と合わないこともあるので注意です。対策品の用意もできます。ご相談ください。
リアもやはりDTスイス350クラスのハブです。
フロント同様、強くてたわまない耐久性の高いハブ構造です。
スターラチェットのフリーボディは駆動力伝達効率が抜群です。ペダリングパワーをロスすることなく加速に変えてくれます。
むやみやたらな軽量化をしすぎていないしっかりとしたハブは、どんな環境でもちゃんと回りちゃんと進むホイールをつくるための大切なマストアイテムです。
リアスポークパターンは最強の組み方のひとつであるである2対1スポークを採用しています。
一般的には左右のスポークテンションを均一化しバランスを整える目的で採用されるスポークパターンですが、スペシャライズドはここにもさらに1歩踏み込みました。
スポークパターンやテンションバランスを調整することで、スペシャライズドのフレームに合わせて最適化された横剛性に仕上げました。
トルクをかけた時、フレームのたわみとリアホイールのたわみがちょうどいい具合になることで、しっかりと前に進む自転車が出来上がります。
フレームの剛性が高すぎても、ホイールの剛性が高すぎてもいけません。
自転車を知り尽くしたスペシャライズドだからこそできる設計思想です。
とはいえ実際のところは他社フレームとの相性も悪くありません。過剰剛性すぎないつくりが結果として今どきの自転車にマッチする形となりました。
フロントホイールの実測値は618gです。
軽いです!
リアホイールの実測値は823gです。
やはり軽いです!
見た目のボリューム感はたっぷりなのに実際は超軽量です。
今どきのロープロファイルアルミホイールのいいグレードのものと大体同じくらいの重さでしょうか。
慣性の低さはそのままに、50mmリムハイトによる高いエアロ効果を得られます。
またこれくらいのリム重量の場合、アルミよりもカーボンの方が強度と剛性が高いです。
つまり、低速時からよく加速して高速高負荷領域でも気持ちよく走る、ということです。
この走りのよさはアルミホイールでは得られません。
ペアでは1441gです。この個体はカタログ重量の1465gより少し軽いみたいです。
幅がぴったりの安心丈夫なリムテープが付属します。
鉄のクイックレリースも付属します。
ここの過度な軽量化は禁物です。
いい走りにはしっかりとしたハブの固定が必須です。
自転車のすべてをつくるスペシャライズドが設計通りの高性能な走りを実現するために、このクイックを付けました。
無用な軽量化をしないようにしましょう。
ロバールCL50は本当にいいホイールで多くの方にアピールしたいので、当店にたくさんあるホイールの中でいちばん目立つところに展示しました。
とてもかっこいいです。
実物を見に、是非お越しください。
スペシャライズド SPECIALIZED
ロバール CL 50 ホイールセット ROVAL CL 50 WHEELSET
メーカー希望小売価格
税抜き 190,000円
税込み 205,200円
お得な販売価格は店頭にてお確かめください。
すべての走りを向上させるロバールCL50。
スッと加速し、高速領域でも伸びがよく、しっかりとパワーを受け止め、イメージ通りのラインで曲がれる。
本当にいいホイールってこういうことなんだ、そう思わせてくれる1本です。
しかもかっこいい。
なのにお買い得プライス。
スペシャライズドの自転車と合わせた時に最高性能を発揮するようにできています。スペシャライズド乗りなら是非!もちろん他社フレームとの相性も悪くありません。
ライバルを置き去りするのにピッタリです。
どんな方にもおススメできます。
詳しくご案内いたします。お気軽にお声かけください。
皆さまのお越しを心よりお待ちしております。
カーボンホイールをやめられないスタッフ
中澤